ホイルカラーの魅力と魔力
こんばんは
窪田です
前回の続きで
今回はブリーチオンカラー+ホイルカラーの魅力について☺️
まず
ホイルカラーについて
みなさんも知っているかと思いますが、
一般的には
メッシュ
などと言われていますね🤗
こんな感じ
このように毛束をその場で細かくし、
独立した1本1本をカラーするという技法✌🏻
メリットとしては
- 2色以上を使い分けることによりヘアスタイルに立体感と動きがでること
- 根元が伸びてきたときにプリン状態が目立ちにくいこと、カラーリングを気軽に楽しめること
などがあります😏
例ですが、
↑↑このようにワンポイントでしっかり色を入れる方法や
↑↑前回の記事に書いたスタイルのように毛束をその場で細かくわけたホイリングで動きを出す
などなどホイルワーク一つで見せ方やり方が全く違います😎
そしてそして
今この時期の暑い夏!!
などにこのようなカラーリングは最適だと僕は思います💕
- バイトや仕事であまり明るくできない方
それなら↓これ↓で耳にかけなければ見えないおしゃれワンポイントカラー
- 髪の量が多く明るくしても重く見えてしまう、かといってハサミでスクとパサついて見える。。
という方には↓このように↓毛束を細かく分け部分部分で染めて動きを出す
これはベース(メッシュ以外の全体のカラー)カラーが暗くても
髪の量が多くても
安心です
どうですか?みなさん🤗
カラーって楽しいですよね❤️
まだまだ勉強不足な僕がこのように語るのは生意気ですが、
みなさんにはもっともっと新しいことに挑戦していただいて
ヘアスタイルを楽しんでいただきたいです💗
またこんな記事を書くことがあると思います。
未熟者ですが、皆様にキッカケができるようにもっともっと勉強してご提案させていただきますm(_ _)m
では、また明日から頑張ります❣️
0コメント